カレコ

カレコは運転手を追加できる?家族と友達どっちもOK?条件はコレ

運転者追加の条件

カレコの利用を考えている人の中には、

  • カレコは運転手を追加できるの?
  • 追加できるのは家族だけ?友達は追加できる?
  • 追加された運転手は保険適用されるの?

と疑問が浮かんだ方もいると思います。

たとえば、友達とドライブに行ったときに運転交代したい…というシーンがあるかもしれませんよね。

カレコに登録する前にあらかじめこうした基本的なことを知っておいたほうがいいでしょう。そこで、この記事ではカレコの運転手追加や交代についてのルールを解説します!

カレコは運転手を追加できるの?

運転手は追加できますが、下記の条件つきです。

  1. 3親等までの同居のご家族であること
  2. 同一生計であること

引用:カレコ

運転者追加の条件

「3親等」って、どこまでを指すのか分かりにくいですよね。簡単に言うと、

  • 曾祖父母(ひいおじいちゃん、ひいばあちゃん)
  • 祖父母(おじいちゃん、おばあちゃん)
  • 父母
  • ひ孫
  • 兄弟姉妹
  • 甥・姪
  • おじ、おば

を指します。このページで分かりやすく図解されているので確認してみてください。

同一生計は、生活の資金を同じにしていることを指します。

カレコでは、この条件に合えば運転者を追加できます。

ベーシックプランだと月会費980円かかるのですが、運転者追加をしておけば、追加で月会費を払う必要はなく、一人の月会費で家族の利用もできます。

追加された人も保険はきくの?

追加者も保険適用になります。ただし下記の場合、保険補償はききません。

  • 会員ではない方、および当社が認めた登録運転者以外が運転した場合
  • 予約時にご予約いただいた方以外の方が運転して起こした事故 (ただし同じ会員内の登録運転者で予約者が同乗している、または別 会員でも、事前にカレコ・サポートセンターへ申告した場合は除く)

引用:カレコ

カレコの運転手追加の方法を画像で解説!

運転手追加のやり方について実際の画面を見て、解説します。

運転手追加手順
  • カレコのWebサイトへ。右上の「ログイン」をタップ
  • 「WEBでログイン」をタップ
  • ID、パスワードを入力し、「ログイン」をタップ
運転者追加手順2
  • ログインして右上の「会員メニュー」をタップし、「会員情報の確認・変更」へ
  • 「会員情報の確認・変更」の画面に遷移
  • 「運転者一覧」の項目の「新規登録」ボタンをタップ
運転手追加手順3
  • 必須項目に入力(氏名、会員との続柄、住所、携帯番号、運転免許証の画像登録など)

 

5分もあれば登録できます!

カレコは運転者を交代できるの?条件は?

86_13

結論、家族でも、友人でも運転者の交代はできます。しかし、カレコの会員同士であることが条件です。

利用開始時間までに予約画面で手続きをすれば運転者交代が可能です。上記で説明した運転者の追加で登録されている方であれば手続きは不要です。

※カレコのアプリでは手続きができません。PCもしくはスマホでカレコの会員ページへ行き、手続きする必要があります。

もちろんカレコの会員ではない方や、会員であっても運転者として追加登録されていない方で事前に申告がない会員は運転できず、保険も適用できないので注意しましょう。

カレコの運転手交代のやり方を画像で解説!

こちらも画像を使って解説します!

まずはカレコのWebページへ行き、「会員ログイン」をクリック。

ログイン手順

ログインページから「ID」「パスワード」を入力して「ログイン」。

ログイン手順2

会員ホーム画面から「予約一覧」をクリック。

運転者交代1

 

予約状況画面から「交代運転者登録」をクリック。

運転者交代2

交代運転者登録ページから

「運転者ID」「携帯電話番号」を入力し「登録ボタン」をクリック

運転者交代3

カレコをスマートに賢く使って経済的に!

新型ハリアーカレコの運転手追加は個人的にはまだ使ったことがないのですが、

  • 家族の複数人がカレコを利用する
  • 友人と運転交代しながらドライブする

場合には活用できる機能なので、家族はあらかじめ登録しておくのが良さそうです(家族会員のような感じなので、追加した人ごとに会費はかからない)。

家族でカレコうまく活用できれば、毎月の車にかかるお金もぐっと抑えることができますよね。車って本当に維持費が高い。

  • 車検代
  • ガソリン代
  • 保険代
  • 車のローン
  • 駐車場代
  • 車検代
  • 自動車税

こういった様々な諸経費が全くかかりません。ガソリン代、保険代も無料です。

マイカーを所有しなくても、カーシェアを有効活用し、マイカーのように利用できる時代になっています。毎月お金がかかる車を手放して、賢くカーシェアに移行するのも良いのではないでしょうか。

カレコは全国3000カ所以上の駐車場に車を配置しており車の台数も多いのが特徴。あなたの家の近くにもカレコがあるかもしれません。

カレコ車種 トヨタ
カレコにはどんな車種がある?スポーツカーや輸入車もあるって本当?カレコで利用できる車種について説明しています。どのくらいの車種を取り扱っているのか、どのような車種があるのか、競合と比べたときの違いなどを解説。「あの車乗ってみたいな…」と思う車種もきっと見つかるはず。ぜひチェックしてみてください。...