カレコ

カレコでマツダCX-5を借りてみた|10分170円で乗れるなんて最高

マツダCX-5がカーシェアで乗れるって知っていますか?

カーシェアってコンパクトカーだけじゃないの?

と思っている人もいるかもしれませんが、実はイケてる車がたくさんあるんですよ。

特にカーシェア大手のカレコなら、新型ハリアー、ロードスター、アルファード、ハチロク、メルセデス・ベンツ…。様々なイケてる車種がズラリ。今回はその中でCX-5に乗ってきたのでレビューをします!

カレコでCX-5を借りるのはいくらかかる?

ところで、カレコでCX-5を借りるのは高いんじゃないか?という人もいると思うので、先に料金について説明します。CX-5はカレコの車種クラスで言うと【ミドル】。

料金は10分170円です。

や、安い!しかもこの中にガソリン代、保険などに料金も含まれているんですよ。

ミドル

思ったよりもずっと安いですよね?ちょっと近場をドライブするのも良し、彼女とデートの時に使うのも良し。カーシェアは短時間の利用も長時間の利用もできるのが魅力。使い勝手が良いのです。

料金プランについてもっと詳しく知りたい方は下記をチェック!https://umaretate.com/careco-price/

CX-5は何台くらい設置されている?

結論、全国のカレコで「308台」が導入されているようです(2022年10月26日現在)。308台といっても、あまりピンとこないかもしれませんね。

現在カレコは全国に3000か所以上ステーションがあるので、10ステーションに1台くらいの割合で用意されていることになります。これを多いとするか、少ないとするかは人によって異なりますが、個人的には結構多いのではないかと。

というのも、カーシェアの最大手のタイムズカーではCX-5は用意されていません。また同じようなSUV車種もほとんど用意されていないことを考えると、308台の導入は多いのではないかと思うのです。ちなみに自分は、近くのステーションにCX-5がありました!

CX-5がある駐車場を確認するならこちら

https://www.careco.jp/car/mazda-new-cx-5/

CX-5ってどんな車?

CX-5はマツダの人気SUV。顔つきはイケメン。彼氏に乗っててほしい車NO.1(自分調べ)なんじゃないでしょうか。SUVなのでボディも大きくワイルド。それでいてクールな印象なんですから。”頼れるイケメン”とはこのクルマのことです。

現状のモデルの価格帯は、¥2,766,500~¥3,851,100(オプション別)。

私が乗ったのは、どのグレードなのかわかりませんが、排気量2.0Lとなっていたので、20Sあたりのモデルでしょうか。ディーゼルではなくガソリン車でした。

参考:マツダ CX-5公式サイト

カレコでCX-5がオススメな人

  • 男らしい車に乗りたい人。かっこいい車に乗りたい人。
  • 長距離運転を考えている人。疲れにくい車を探している人。
  • CX-5の購入を検討している人。
  • どうせ乗るなら、運転も楽しみたい人。

カレコにはいろんな車種が用意されているので、CX-5でなくても良いですよね。コンパクトカーも数十種類用意されていますので。

でも、やっぱりカッコいい車に乗ってみたい、運転を楽しみたいですよね。ぜひ、乗ってみてください!やっぱりテンションが上がります。

またCX-5の購入を検討している人にもおすすめです。ディーラーの試乗だけでは物足りないと思いませんか。運転のしやすさ、デザインなど、長い時間乗ることで分かることもあるはず。カレコでがっつり借りて1日運転してみる。こういう使い方もありかもしれません。

管理人
管理人
デートとかにも使いたいですねー。

CX-5の外装

では、イケメンCX-5の外装を見ていきましょう。

フロントグリルが高級感を演出。ヘッドランプもスタイリッシュで、顔つきがかなりかっこいいですよね。

続いで、サイド。19インチのタイヤが大きくて存在感があります。

顔の印象を決めるヘッドランプは細く、鋭い印象。顔つきがスマートに。

実際に見てみると結構大きいのです。デザイン性の高さにうっとり。メッキで加飾されているので高級感が漂います。この車に乗れるなんて…!

CX-5の内装

続いて内装も見てみましょう。

マツダ車は最近内装が素晴らしいんですよ。CX-5もとても素敵でした。

シフトレバーもプラスチックではなく、革。周りにはメッキ加飾が施されていて、さらにシピアノブラックで高級感を演出。こういったデザインだと運転する時も気持ちが高ぶりますね。

ETC

運転席、助手席のデザイン性の高さ。ステアリングのスイッチも上品に収まっています。

エアコン口回りも上品なデザイン。メッキの加飾によって欧州車のような雰囲気に。質感が高いです。またハンドルヒーターや、シートヒーターもついています。冬には嬉しいこうした機能もついているのがCX-5。

センターコンソールはこのような感じ。スマホとか財布とか入れられます。

返却時の確認

「給油口は助手席側」というシールが雰囲気をぶち壊していますが、これも給油する際は嬉しい情報。ガソリンスタンドで左右どちらに停めればよいのか迷わなくなります。

 

後部座席です。SUV広くていいですね!これなら4人で乗っても余裕があります。友達や家族でお出かけにいいですね。

後部座席のアームレスト。ドリンクホルダとスマホ?が置けるような溝があります。

ラゲッジはこの広さです。ベビーカーや、キャディバッグも2つくらいなら余裕で入りますね。荷室容量は505Lです。荷物をもってお出かけするにもいいですね。

ちなみにカレコのラゲッジには、キッズシートや室内掃除道具などが常備されています。

CX-5の運転のしやすさ

運転もしやすいですね。

まずステアリングの皮が手にフィットしてなじむ。運転していて気持ちいいです。(こういうの大事)

そして座席。硬さが個人的にはとても良い。変に柔らかい座席ではなく、むしろ硬め。体の姿勢が正されて姿勢をサポートしてくれます。

SUVなので車体が高くて、見通しが良いのもポイント。車体は大きいですが、視認性が良いので思った以上に運転しやすい。ミラーも大きいので、後方の車がしっかり映り込むのも安心ポイント。

また馬力があります。アクセルを踏み込むと、遅れることなくすぐに反応してくれるクルマです。特に坂道だとアクセル踏み込んでも反応が遅れる車も少なくありませんが、CX-5は違います。

出発

CX-5に乗ってみての感想

結論、めちゃくちゃいいですね。

外装、内装、運転のしやすさ…。どれをとっても平均以上。車はただの足だ!という方には刺さらないかもしれませんが、せっかく運転するのであれば、気分の上がる車もありですね。こんな車なら長距離も楽しめますね。運転も疲れませんし。

こんなイケてる車に気軽に乗れるなんて。幸い自分の家の近くにカレコがあるので、マイカーのようにつかえます。これが10分170円で乗れるなんて、いやあ、すごい時代ですね。

カレコCX-5 04

CX-5、いくらかかったか?

結論、1時間22分の利用で1360円かかりました。うおお…安い!しかもガソリン代、保険代もこみです。近くのスーパーへ買い物とかなら、このくらいの価格でいけるかもしれませんね。

さらにカレコは毎月980円が利用料から割引される仕組み。つまり、今回は380円で乗れたことになります。380円ですよ、衝撃です。こんなに安いなら、どんどん使いたくなりますね。マイカーを持っている人も、週末だけしか乗らない…という人も少なくないのでは?

カーシェアという選択をとれば、かなりお金を抑えられそうですね。

返却後の忘れ物3

 

カレコで予約はどうやってするの?

最後に、カレコの予約手順をお伝えします。

  1. スマホアプリにログイン
  2. 現在地付近のステーションを選択
  3. 車種を選択
  4. 予約日時を選択
  5. 予約完了

まずはスマホアプリにログイン。

アプリログイン

ログインすると下記から現在地を表示できます。

予約手順01

現在地の周辺にあるステーションがあることを教えてくれるので、「表示」をタップ。

予約手順03

該当のステーションに置いてある車種が表示されるので、希望車種を選択。

予約手順03

車種の詳細画面になります。

予約手順04

予約日時の「開始時間」「終了時間」を選択。また「トラブルあんしんサポート」に申し込むかどうかを選びます。(私は基本的に申し込みません)内容がOKだったら、「このクルマを予約する」をタップ。

※トラブル安心サポートとは、タイヤのパンク、バッテリー上がり、キーのインロックや事故に搬送実費、事故に関する営業補償などが免除となるサービス。非加入時は実費で費用がかかります。

予約手順05

内容確認して、間違いがなければ「予約を確定する」をタップ。間違って確定した場合も、予約時間を過ぎなければ変更できます。

予約手順06

予約が確定したら、「車のご予約を受け付けました」というメールが届きます。こちらで予約は完了です!

予約手順07

画像だけではイメージがわきづらいかもしれないので、実際にアプリの予約までの画面をお見せします。下記の動画をご覧ください!

カレコ予約方法
カレコの予約って簡単にできる?スマホで3分。面倒な手続きは不要カレコの予約方法について解説している記事です。どんな感じで予約するの?乗りたいときにすぐに予約できるの?予約の変更はできるの?こんな疑問を画像と動画で解説していきます。...

【結論】カレコのCX-5はコスパ最高

今回は、カレコでCX-5に乗ってみました。

カーシェアってとても良いですね。こんなにかっこいい車に安く乗れちゃうんですから。買わないと乗れない車にも乗れる。しかも安く。とくにガソリン代、保険代がかからないのが良いですね。

レンタカーよりも使い勝手が良いし、いろんな車種を楽しめますから、マイカーを持つ意味ってあるのかな?と本気で思いますね。マイカーだと維持費がすごく高いから。

  • 駐車場代
  • 自動車税
  • ガソリン代
  • 保険代
  • 車検

これがボディーブローのように家計に響いてくるわけです。カーシェアならこうした金食い虫の維持費ともおさらばできるわけですから。

今の時代、モノを所有することでステータスを感じるような志向は減ってきています。それよりもスマートに生活して、より自分の好きなことにお金を使うほうが良いという志向が増えています。

カーシェアならより賢く、よりスマートに、所有せずにカーライフを楽しむことができそうですね。