カレコ

カレコでMAZDA6を借りてみた|10分290円で贅沢な時間を楽しむ

MAZDA6がカーシェアで乗れるのを知っていますか?

  • カーシェアってコンパクトカーだけじゃないの?
  • カーシェアってあんまりカッコいい車がない
  • なんかダサい…。

と思っている方もいるかもしれませんが、実はかっこいい車がたくさん揃っているんです。

特にカーシェア大手のカレコなら、新型ハリアー、ロードスター、アルファード、ハチロク、メルセデス・ベンツ…。車好きを刺激する全59車種を用意。移動手段としてはもちろん、車好きの好奇心も満たしてくれるのです。

今回はその中でMAZDA6に乗ってきました!早速レビューしたいと思います。

カレコでMAZDA6を借りるのはいくらかかる?

MAZDA6はカレコの車種クラスで言うと【プレミアム】。

料金は10分290円です。この料金にはガソリン代、保険などに料金も含まれています。

プレミアム

■プレミアムクラスの料金

  • 10分290円
  • 1時間1,740円
  • 6時間パック8,280円
  • 12時間パック9,800円

※上記に加え、距離料金。6時間以内の予約・利用の場合距離料金は0円。6時間以上の予約・利用の場合は20円/km

プレミアムクラスの車種がこの料金で乗れるのです。

レンタカーではMAZDA6のような上位車種は取り扱っていないところが多いですし、借りられたとしても半日や1日など長時間利用が前提になるところが一般的。普段使いとしては、使い勝手が良いとは言えません。でもカーシェアなら短時間の利用がOK。

  • 近場で買い物をするときに利用する
  • 家族を目的地まで送る
  • 夜ドライブする時に使う

このようにマイカーのように短時間で使えるのがカーシェアの魅力です。借りる時間も自由う。使い勝手が良いのです。

料金プランについてもっと詳しく知りたい方は下記をチェック!https://umaretate.com/careco-price/

MAZDA6は何台くらい設置されている?

結論、全国のカレコで「10台」が導入されているようです(2022年11月6日現在)。

現在カレコは全国に3000か所以上ステーションがあるので、それを考えると導入台数は少ないと言えます。

  • 東京に9台(新宿駅、池袋駅、東京駅、品川シーサイド駅、水天宮前駅、渋谷駅、豊洲駅、五反田駅)
  • 神奈川に1台(横浜駅)

導入されています。

とはいえ、車種クラスが「プレミアム」なので、ここは仕方ない部分かなと。

自分としては、数は少ないとはいえ、こうした魅力的な車を導入していること自体が嬉しいです。こういったところにタイムズカーとは違う面白さがあると思います。

カーシェアの最大手のタイムズカーではMAZDA6は用意されていません。

多くの車両は軽自動車やアクア、ノートなどのコンパクトカーが中心です。34車種とラインナップも少なめ。

一方でカレコは59車種。ラインナップもコンパクトカーよりも、SUV、セダン、ミニバン、スポーツカー、輸入車などが多いのです。車を楽しむならカレコのほうがオススメですね。

MAZDA6がある駐車場を確認するならこちら

MAZDA6ってどんな車?

MAZDA6はマツダのフラッグシップモデル。かなりスマートな外観が印象的。

現状のモデルの価格帯は、¥2,893,000~¥3,888,500(オプション別)となっています。

グレード 20S/20S PROACTIVE、25S L Package、25T S Package XD/XD、 PROACTIVE/XD、L Package
寸法 1,960×1,550×1,170
ホイールベース 2,830
乗車定員 5
車両重量 1,510~1,660
総排気量 1997、2188、2488
燃費/WLTCモード 12.4~19.6

参照:MAZDA公式 MAZDA6主要諸元

 

MAZDA6

MAZDA6のグリル。高級感があり、迫力のある顔立ち。グリルのまわりの銀色の装飾が格好いいですね、

横から見たMAZDA6。全長4,805mmと長いのが特徴的。窓の周りのメッキ加飾が素敵。

参考:マツダ MAZDA6公式サイト

カレコでMAZDA6がオススメな人

  • 純粋に運転を楽しめる車に乗りたい人
  • 家族を乗せながらも、走る楽しさを捨てたくない人
  • 高級感のある車で贅沢な時間を過ごしたい人
  • 長距離の運転で疲れない車を探している人

MAZDA6は完全に運転を楽しみたい人にぶっ刺さる車だと思いますね。エンジン音最高です。アクセルを踏み込むと、エンジンの低い音が車内に響く。スマートな顔立ちから想像できないほど男らしい車なのです。

だからと言ってうるさい感じもないから不思議。上品でありながらも、車の音を存分に楽しめるようになっています。

やっぱりカッコいい車に乗って、運転を楽しみたいですよね。

MAZDA6の購入を検討している人にもおすすめだなと思いました。

ディーラーの試乗だと時間的にちょっと物足りないことってありますよね。カレコならがっつり運転できるから、いろんなところをチェックできるはず。運転だけではなく、買い物をしたときのラゲッジの容量、後部座席の広さなど、いろんなところをしっかりチェックできる。

こういう使い方もありかもしれません。

管理人
管理人
デートとかにも使いたいですねー。

MAZDA6の外装

では、MAZDA6の外装を見ていきましょう。

とにかくMAZDAの車はかっこいいですよね。最近のMAZDAはデザイン性が高くて、道で見かけると目で追いかけてしまうくらいです。

MAZDA6 外装

顔がかっこよすぎませんか。人間だったら絶対イケメンだと思います。

MAZDA6 外装2

このグリルの存在感。さすがフラッグシップモデルといったところ。

MAZDA6 グリル

全長4メートルを超える大きさなので、かなり大きいです。でもSUVのように高さがないので、ごつい印象はなく非常にスマートな印象。

MAZDA6 サイド

カレコの車には、リアにカレコのシールが貼ってあるんですけど、今回は貼ってませんでしたね。シールが貼ってないほうが見栄えが良いですよね。

MAZDA6 後部

まだ運転していませんが、この時点でもうワクワクが止まらない!

MAZDA6の内装

続いて内装です。

ドアを開けた瞬間に新車の匂いがしてきました。それもそのはず。

今回乗ったMAZDA6は新車同で走行距離1600km程度しか走っていませんでした。そのため車もピカピカ。

内装はそりゃあもう素敵でしたよ。最近のマツダ車は本当に内装がかっこいいですよね。

MAZDA6内装

シート前のボードの質感の高さ。輸入車のようなデザイン性。

MAZDA6内装2

シフトレバー周りもこの高級感。シフトレバーも革。本当にこんなカッコいい車が10分290円で乗れるんですか?って思いました。

スイッチ類もシンプルに1列にまとめられていて上品。MAZDA6、いいですね。

MAZDA6内装3 MAZDA6内装4

エアコン口さえもこのオシャレさ。…かっこよすぎませんか、MAZDAさん。

MAZDA6内装6

ドア内側も上品にステッチが施されていて。サイドミラーのスイッチも高級なメッキ加飾。

MAZDA6 ドア内装

運転席には電動でドライビングポジションを調整できるボタンとドライビングポジションを登録していけるボタンも。さすがプレミアム。

シート調整

続いて、後部座席です。

MAZDA6内装7

後部座席も十分な空間が。170センチくらいの私のドライビングポジションで、後部座席と運転席での余白はこぶし3つ分くらい。

後部余裕

後部座席のアームレスト。USB口も1つついているのでスマホの充電などもできるのがいいですね。長距離でどこかに出かけるときなどに嬉しいです。

後部ヘッドレスト

ラゲッジめちゃくちゃ広いです。ベビーカーも余裕で入りますし、ゴルフバッグも余裕で入ります。買い物で荷物多くなっても全然余裕。1か月分の食料を買っても全然入るんじゃないかってくらいの広さでした。

※ちなみにカレコのラゲッジには、キッズシートや室内掃除道具などが常備されています。

ラゲッジ

MAZDA6の運転のしやすさ

運転しやすいのはもちろんそうなのですが、

とにかく運転がめちゃくちゃ楽しい!これに尽きますね。

アクセルを踏み込んだ時のエンジン音がかっこよすぎて。これはもうぜひ体験してもらいたいですね。こんな面白いなら、何時間でも運転できそうです。

MAZDA&ドライブ

視認性も良く、運転しやすかったですね。全長4メートルなので、ちょっとm慣れるまで時間かかるかなと思ったのですが、まったくそんなことありませんでした。

とにかく運転が楽しかったですね。また乗りたい…というか乗る!

MAZDA6に乗ってみての感想

結論、とても良かったです。マツダのフラッグシップモデルであるMAZDA6。

スマートな見た目とは裏腹に、アクセルを踏み込めばエンジン音が低く鳴り響く。ついアクセルを踏み込んでスピードを出したくなってしまうほど、運転している感じが面白い。運転の楽しさを大事にしているマツダのこだわりが見えました。

また運転の楽しさだけでなく室内の上質な内装にも心が躍ります。洗練されたデザインはまるで欧州車かのよう。ステアリングの質感も高くて、手で握ると、非常にフィットするのが気持ちよくて、これも気持ちがあがるポイントの一つ。

目で楽しめて、音で楽しめる。かなり贅沢な時間を過ごせました。まさかこんなイケてる車に気軽に乗れるとは。しかも10分290円。ちょっと乗ってみたかった、をかなえられる。

車好きの心をくすぐります。

動画も撮りました!ぜひチェックを!

MAZDA6、いくらかかったか?

今回は横浜駅→山下公園のドライブ。1時間の利用で1,740円でした。

しかもガソリン代、保険代も含まれています。1時間だけの利用もできるのもいいですよね。レンタカーだとここまでサクッと利用できないので。

さらにカレコは月会費の980円が利用料から割引される仕組み。

つまり適用された場合、今回は1時間760円で乗れたことになるわけです。

760円ってランチ1回分くらいの金額ですよね。うーん安い!

返却完了メール

カレコで予約はどうやってするの?

では予約方法について簡単に説明します。

カレコの使い方は簡単です。アプリから簡単3STEP。

(PCからもできますが、アプリがおすすめ)

  1. ステーション検索
  2. 希望の車種を選択する
  3. 希望の日時を選択
カレコ予約方法

ステーション検索

まずは借りたいステーションを選びます。よく使うステーションがあれば、「マイステーション」に登録しておけば、毎回探す手間が省けてオススメ。複数ステーションを登録できます。

希望の車種を選択

ステーションに用意されている希望の車種を選択します。

車種ごとの料金はこちらをチェック。

カレコ車種 トヨタ
カレコにはどんな車種がある?スポーツカーや輸入車もあるって本当?カレコで利用できる車種について説明しています。どのくらいの車種を取り扱っているのか、どのような車種があるのか、競合と比べたときの違いなどを解説。「あの車乗ってみたいな…」と思う車種もきっと見つかるはず。ぜひチェックしてみてください。...

希望の日時を選択

希望の日時を選択。利用開始時間と返却時間を選択し、予約を完了。料金は利用料金になるので、早く返却したらそこまでの料金になります。少し余裕をもって返却時間を入れておくのがオススメです。

カレコ予約方法
カレコの予約って簡単にできる?スマホで3分。面倒な手続きは不要カレコの予約方法について解説している記事です。どんな感じで予約するの?乗りたいときにすぐに予約できるの?予約の変更はできるの?こんな疑問を画像と動画で解説していきます。...

【結論】カレコのMAZDA6、超贅沢…しかも安い!

今回は、カレコでMAZDA6に乗ってみました。

カーシェアってとても良いですね。こんなにかっこいい車に安く乗れちゃうんですから。

レンタカーよりも使い勝手が良いし、いろんな車種を楽しめますから。

マイカーを持つ意味ってあるのかな?と本気で思ってしまいますね。マイカーだと維持費がすごく高いから。

  • 駐車場代
  • 自動車税
  • ガソリン代
  • 保険代
  • 車検

これがボディーブローのように家計に響いてくるのがマイカー。カーシェアならこうした金食い虫の維持費ともおさらばできるというわけ。

もちろん車を所有している方も利用しやすい価格ですよね。

カーシェアのカレコで、カーライフがもっと楽しくなるかもしれません。