カレコ

カレコの予約って簡単にできる?スマホで3分。面倒な手続きは不要

カレコ予約方法
  • カレコって、どんな感じで予約するの?
  • 乗りたいときにすぐに予約できるの?
  • 予約の変更はできるの?キャンセルはいつまでにすべき?

カレコを使おうとしている方で、こんな疑問を持っている方もいるのでは?

実際使ったことがない人にとっては、カーシェアって使い方がよくわからないと思います。レンタカーと同じ感じで借りるんでしょ、と。自分がそうでした。レンタカーを借りる前のあの面倒な手続きをイメージしていたので、借りるのに手間がかかりそうだなあって思っていました。

でも、いざ使ってみるとすごくラクで。

スマホアプリから入力するだけでOK。誰かに会う必要もないし、何か書類とか提出する必要もない。5分足らずで予約ができる。予約時間を間違えてもすぐに変更できる。カーシェアっていいね!となったのを覚えています。

この記事では

  • これからカレコを使ってみようと考えている人
  • 初めてカレコで予約しようとしている人

に向けて、実際のカレコの予約画面のキャプチャと動画を使って、できるだけわかりやすく予約方法を解説。迷わず予約できるようになればと思っています。

これを機にカレコライフを楽しんでもらえればうれしいです!

カレコの予約って簡単なの?

結論、めちゃ簡単です。

  • PC
  • スマホ

どちらからでも予約ができますが、スマホアプリのほうがラク。自分の現在地から近くのカレコのステーション(カレコが利用できる駐車場)が検索できるし、家・外どこにいても、いつでも好きな時に予約できるからです。

管理人
管理人
こんなに簡単だったのかカーシェア!と感動しましたね

あらかじめ乗りたい車種が決まっていれば、指定の車種が置いてあるステーションを検索できます。予約自体は数分で完了。予約が空いていれば利用時間の直前に予約して即利用も可能です。

カレコアプリ

カレコはどのくらい前から予約できるの?

■法人プランや個人ベーシックプラン、平日プランの場合

利用から1か月先前から予約が可能。

■個人月会費無料プランの場合

利用の2週間前から予約が可能。

会員 料金プラン 予約取得可能日
個人 ベーシックプラン 1か月先まで
平日プラン 1か月先まで
月会費無料プラン 2週間先まで
法人 全プラン 1か月先まで
管理人
管理人
先の予定に合わせて予約しておけるのは良いですね

カレコの予約手順

カレコの予約手順は下記です。

  1. スマホアプリにログイン
  2. 現在地付近のステーションを選択
  3. 車種を選択
  4. 予約日時を選択
  5. 予約完了

まずはスマホアプリにログイン。

アプリログイン

ログインすると下記から現在地を表示できます。

予約手順01

現在地の周辺にあるステーションがあることを教えてくれるので、「表示」をタップ。

予約手順03

該当のステーションに置いてある車種が表示されるので、希望車種を選択。

予約手順03

車種の詳細画面になります。

予約手順04

予約日時の「開始時間」「終了時間」を選択。また「トラブルあんしんサポート」に申し込むかどうかを選びます。(私は基本的に申し込みません)内容がOKだったら、「このクルマを予約する」をタップ。

※トラブル安心サポートとは、タイヤのパンク、バッテリー上がり、キーのインロックや事故に搬送実費、事故に関する営業補償などが免除となるサービス。非加入時は実費で費用がかかります。

予約手順05

内容確認して、間違いがなければ「予約を確定する」をタップ。間違って確定した場合も、予約時間を過ぎなければ変更できます。

予約手順06

予約が確定したら、「車のご予約を受け付けました」というメールが届きます。こちらで予約は完了です!

予約手順07

画像だけではイメージがわきづらいかもしれないので、実際にアプリの予約までの画面をお見せします。下記の動画をご覧ください!

カンタンにサクサク予約できますよね。慣れたら1分くらいで予約できますよ!

管理人
管理人
よく使うステーションは、「マイステーション」に登録しておくと、毎回ステーションを調べずに済みます。

カレコの予約は変更できるの?

結論、できます!

自分も予約時間を間違えて変更することも少なくないです!最初3時間で予約してたけど、やっぱり4時間で予約しておこうとか。ちょっとした変更も気軽にできます。

やり方は、最初に予約したときと同じようにスマホアプリから変更します。

予約変更01 予約変更03

何分前まで予約変更できるの?

結論、予約開始時刻までは予約変更ができます。

管理人
管理人
予約時間過ぎてしまったら変更はできない?

たとえば、うっかり寝坊してしまった!みたいな時ありますよね。こんな時でも柔軟に対応できます。もちろん開始時刻は過ぎている場合は、開始時間の変更はできませんが、終了時刻は変更できます。ただ次の予約が入っている場合は変更はできないので注意!

開始時間を過ぎてからのキャンセルは可能なの?

できます。

私自身は開始時間過ぎてからキャンセルしたことはないのですが、カレコのWebサイトにルールが記載されてました。

6時間以内の場合は、開始時間からキャンセルが完了した時間までの料金。6時間を超えた場合は、予約した時間すべての料金を支払う必要があるとのこと。

管理人
管理人
とはいうものの、6時間以上過ぎてしまってからキャンセルすることってほとんどないんじゃないかな?

何分前までならキャンセルできる?

キャンセルは、予約開始時間までに行えば料金はかかりません。

でも、だからと言って直前でキャンセルを繰り返するのはやめたほうがいいですよ!やむを得ない場合は仕方ないのですが。

これ、利用者の立場になって考えてみると分かります。自分が使いたい時間に他の人の予約が入っている場合、諦めるしかないんです。たとえ直前でキャンセルになったとしても、予約表に張り付いて見ているわけではないので、なかなか気づく事ができません。

カレコ側にも、他のユーザー側にも損失が出るので、予定が合わなくなったら早めにキャンセルして、他の人が利用できるようにしてあげるのがシェアサービスを使う人のモラルだと思います。

管理人
管理人
「他の人も使う」ということを念頭に置いて利用すると、シェアサービスの質もよくなりますよね

予約完了!CX-5を借りてドライブ!

というわけで、近くの駐車場に行ってました。今回は自転車でパーキングへ。駐車場によっては自転車を停めておいてOK。便利ですよー。

今回予約したのは…MAZDAのCX-5!

車種グレードはミドル。10分170円です!

CX-5を170円で借りれるなんて、カレコ最高やん。

いやーかっこいい。

カレコCX-5

車種グレード別の料金は下記の記事をご覧ください。

カレコ料金表
カレコの料金って安いの?カーシェアデビューする前のキソ知識このページではカレコの料金について詳しく解説していきます。カレコの利用料金プラン、カレコの料金シミレーション、マイカーとの料金比較、レンタカーとの料金比較をしながら、カーシェアについて、カレコの料金について理解を深められます。...

内装もかっこいい。

カレコCX-5 03

いざドライブ開始!秋晴れが気持ちいい。みなとみらいまで、レッツドライブ!

カレコCX-5 03

結局利用したのは1時間ちょっと。利用料は、1360円でした!安い!

利用後の明細
管理人
管理人
月会費980円だけど、980円分割引されるから、実質400円で乗れたってことだね

マイカーのように乗れるから、ちょっとしたドライブにも使えます!

駐車場には、自転車も止められる!

  • 駐車場までちょっと距離あるから歩くのめんどくさいな
  • 自転車でパーキングまで行けたらラクそうだけど止める場所ないしな…

諦めないでください!

先ほど少し紹介しましたが、カレコは自転車を止められるパーキングもあります。予約画面で「(自転車可)」と書かれていた場合はOKです。自転車で行っちゃいましょう。意外とこれが便利でして。近くに駐車場がない場合は、結構大事です。

自転車可

カレコの利用方法について

管理人
管理人
で、利用方法は簡単なん?

利用方法もめっちゃ簡単です。手順は下記。

  1. スタンドサインの移動
  2. アプリで解錠
  3. 助手席のボックスからキーを貸し出しにまわして取り出す
  4. 安全点検
  5. 出発
スタンドサイン移動前

スタンドサインを後部に移動させます。

スタンドサイン移動後

アプリから解錠。予約詳細から「利用を開始する」をタップされると解錠される。

利用開始

乗り込んで、助手席のボックスを開けてみましょう。

キーが入っているので、返却 → 貸出にひねって抜きます。

キーを抜く

出発!出発

【結論】カレコの予約は超カンタン。

思っているよりもずっと簡単に予約ができて、すぐに乗れることが伝わりましたか?自分も初めて利用するときは使いやすさに感動しました!「こんな画期的なサービスがあるのか!」と。

しかもカレコのステーション数は全国に3,000か所以上。きっとあなたの家の近くにもあるはずです。レンタカーのような手続きなく、マイカーのような使い勝手で乗れる。しかもイケてる車もたくさん用意されていて、普通にクルマ好きも楽しめる。

マイカーではなく、シェアという選択が今広がりを見せています。スマートに、賢くカーライフを楽しめる。ぜひこの機会に、体験してみてください!月会費は980円。ガソリン代や保険料もナシ。しかも利用初月は無料です。